カスタマイズして使いやすくする

Yorickの描画関数群は非常に柔軟で高速ですが、ウィンドウサイズの変更はできるのに描画領域(すなわち枠)の変更ができなかったり、3次元プロットをマウスで回転できなかったり、使いたい描画関数が無かったりします。そのへんをカスタマイズするととても快適になり、美しい二次元グラフや三次元グラフをさくさく作れます。

主な追加機能

(3次元のチューブ、コーンなどもソースファイルの整理が終わり次第追加します)

カスタマイズファイルのインストール(ファイルダウンロードして移すだけ)

ファイルはgithubに置いてあるので、そこからgitを使ってダウンロードします。gitが無い場合にはインストールしてください。ubuntuの場合は
sudo apt install git

次にgitを使ってyorickのディレクトリをダウンロード(gitを実行したディレクトリにyorickというディレクトリができます。)
git clone https://github.com/yorickuser/yorick

yorickの中のmyYorickの中身がカスタマイズファイルなので、これをホームディレクトリに移動してYorickという名前に変更したらインストール完了。
mv yorick/myYorick ~/Yorick


yorickを起動するとYorickの中のcustom.iが自動的に読み込まれるはずです。例えばコンソールから
yorick

で起動する(矢印キーが機能しないことが多いのでおすすめしません)かemacsから
emacs -f yorick

で起動してから、プロンプトで

win2;
kuti;
と入力するとウィンドウが開いて以下のグラフが表示されるはず。

カスタマイズファイルのアンインストール

ホームディレクトリにあるディレクトリYorick/を削除すればアンインストール完了です。
Yorick/に自分のファイルも置いている場合は、一緒に削除しないように注意して下さい。

ウィンドウサイズの指定: win2

使い方:
win2,width,height,n=[ウィンドウ番号(0以上の整数)],axis=[目盛りの形式(−2〜4の整数)] 例えば横500ピクセル×縦200ピクセルのウィンドウを表示したいときは
win2,500,200;
kuti;
と入力すると以下のグラフになります。


png形式の保存も以下のコマンドで簡単にできます("test.png"が生成されます)。
> outpng,"test"


描画関数やマウスによる制御についての解説